
大和田 華月さん (高1)
村山 輝さん(高1)
玉寄正奈さん(高2)
玉代勢 芽依さん(高1)
興南アクト部は創部から15年以上を誇る、興南を代表する部活動。中高一貫校ならではの、中学生と高校生が共に活動するアクト部の活動を紹介します。
興南アクト部について教えてください

玉寄興南アクト部は、2010年に誕生した部活動で、興南中・高合わせて約80名の部員がいます。高校から始める人、中学から続けている人と様々です。主な活動は、「交流x貢献」をテーマに、3S4名でチームを組んで、県外から来た修学旅行生や海外の生徒に向けて、首里城をガイドしています。また質問されたら答えられるよう、首里城について適期的な研修をおこなっていて、先輩が後輩に教えたり、首里城の皆さんから教えていただいたことを記録して部員で共有したり、YouTubeなどで情報収集もしています。
アクト部の魅力は?
玉代勢 修学旅行生の人に首里城をガイドして、より沖縄のことを知ってもらうというのが1つの魅力です。また、留学生など外国の方々にガイドすることもあり、インドや中東、ヨーロッパなど様々な国の方と交流することも出来ます。日々たくさんの人と交流しているので、アクト部に入ってからコミュニケーション能力が上がりました。
ガイドをしていて大変だったことは?
村山 海外の人と話す際に言葉が通じないことです。英語版のパネルなども用意していますが、まだまだ英語で伝える力が足りないので、もっと勉強しなければと思います。また、文化も違うので、自分たちが当たり前だと思っていることが伝わらないこともあり大変です。
首里城との コラボ商品とは?
大和田今回開発した商品は3つあって、首里城カップ入りクッキー、紅型靴下、ガチャガチャ用マスコットがあります。アクト部で複数のグループを作って様々な案をだし、この3つが選ばれました。11月頃から、有料区域のビジターセンターなどで販売される予定です。アクト部が開発した商品が一般発売されることに達成感を感じています。
今回興南アクト部と首里城とで開発したお土産は3種類。 首里城正 殿と興南のロゴ入りカップ入りクッキー (写真左上)と、紅型靴下(写 真左下)、そしてガチャガチャ用マスコット (写真なし・発売をお たのしみに)で、 11月頃から販売される予定です。


アクト部で 今後やりたいこと
玉寄 アクト部の活動は首里城ガイドが主ですが、 沖縄には他にも城跡など世界遺産が色々あるので、 そちらもガイドできるくらいの知識をつけたいです。 玉代勢 自分はまだ首里城のことを全部知っている わけではないので、聞かれたことに全部答えられる ような首里城マスターになりたいです!
村山 私は平和学習にフォーカスしたいと思ってい ます。聞くと県外の生徒さんは戦争や平和について 学ぶ機会が少ないようなので、アクト部として沖縄 にいるからこそ伝えられることを伝えていきたいと 思います。
大和田 私はアクト部に入るまで、沖縄の歴史につ いて表面的な事しか知らなかったので、背景・文脈 まで踏み込んだ説明を自発的にできるようになりたいです。
2019 年に首里城火災で焼 け残った奇跡の龍柱につい て、クイズ形式で解説して います。 他にも首里城に興 味を持ってもらえるような クイズを準備しています。