About jyukutan_kyan

This author has not yet filled in any details.
So far jyukutan_kyan has created 206 blog entries.

2024年 中学入試振り返り〜【学習受験社ガゼット】

2024(令和6)年度の中学入試は終了しました。本稿では出題問題を分析し、開邦中学・球陽中学と昭和薬科中学の入学検査・入試問題を振り返ります。 学習受験社ガゼット 受検統括部 部長  太田 真光さん 【公立中高一貫校(開邦中学・球陽中学)】 ここ数年、1次合格者(初回での合格者)の得点が非常に高い傾向が続いていますが、令和6年度検査でも開邦中学では適性検査で9割前後、球陽中学では8割強 [...]

数学カフェで、ゆったり数学ゆんたく / NPO法人 数学カフェ

はじめまして。根上春です。色んな人が数学を楽しめる場所づくりを目指して活動するNPO法人数学カフェの代表理事です。 今回から5回のシリーズで、NPO法人数学カフェのメンバーが色々な数学の楽しみ方についてご提案します。お楽しみに! 数学を好きになったときのこと 私が数学を好きになったのは高校生のときです。最初のテストであまり成績が良くなかったので、むしろプレッシャーがなくゆったりと問題に向き合 [...]

長野県遠山郷「霜月まつり」から学ぶ教育論 @儀間研究室 / 儀間 敏彦(東海大学 教授)

一  慈悲の心 図1に示された壁画の文字が読めるだろうか? これは「大悲」と書いてあり、その意味は、仏の「慈悲の心」を示す。「大悲」「慈悲の心」を辞書で調べると、仏や菩薩が人々や生命あるものの苦しみや苦悩を除きそこから救い、楽、幸福を与える心くばりを指す。そうであるなら、慈悲をやさしく言うと、親切な心、やさしい心、あたたかな心となる。 少し古い言い方ですと「なさけ」「なさけ深いこと」と言える。 [...]

2024-04-11T13:07:55+09:002024年04月11日 |保護者, news, 大学生, 社会人|

第11回 激推し!タマヤスデ!![〜好奇心の向かう先へ〜キュリオス沖縄]

第11回 激推し!タマヤスデ!!〜沖縄の海と山の推しメン紹介〜 「土の中にいる丸くなる虫といえば?」 と聞かれたら皆さんはどう答えますか?おそらくほとんどの人が「ダンゴムシ!」と答えるでしょう。実は、ダンゴムシのように丸くなる生き物は他にもたくさんいます。今回はその中から私が大好きなタマヤスデという生き物を紹介します。 タマヤスデは名前の通りヤスデの仲間です。多くのヤスデは長い体にたくさ [...]

2024-04-11T12:43:30+09:002024年04月11日 |探究学習, SDGs, 小学生, 中学生, 高校生|

「ディベートって なんだ!」《昭和薬科大学附属高等学校・中学校》ディベート部の眼⑪

皆さまこんにちは。今年も昭和薬科大学附属高等学校・中学校ディベート部が『ジュクタン』の紙面に記事を書かせていただきます。今年は小学生にもわかりやすい記事を目指して書いていきたいと思います!よろしくお願い致します。 さて、今年最初の記事はディベートとは何か、について書いてみます。ディベートの基本的知識や楽しさを皆さんに少しでも知っていただけたら嬉しいです。ディベートミニ講座という感覚で、一緒に考え [...]

2024-04-02T21:50:15+09:002024年04月02日 |news|

令和5年度 向陽SSH 生徒研究発表会 report

地域の自然で主体性・協働性を 基礎とした国際的科学人材の育成 沖縄県立向陽高等学校は、平成31年に文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、先進的な理系人材の育成に取り組んで来ました。研究の基礎を身に付けて理数科では、1年で「SSリテラシー」、2年で「SS課題探究Ⅰ」、3年「SS課題探究Ⅱ」を系統的に配置し、科学的探究力を基礎から身につけています。 このSSH事業の一 [...]

2024-04-02T21:23:35+09:002024年04月02日 |news|

今年の大学入試の傾向について【沖縄受験ゼミナール】

今回は沖ゼミ高等部の各科目主管(国語科は代理)が集結。共通テストが終わったばかりですが、早速今年の大学受験を振り返りました。 センター試験から変わって3回目の大学入学共通テスト 今年の共通テストで、各教科の傾向をそれぞれ教えて下さい 津波(数学) 今年は昨年に比べるとやや難化したように感じました。大きな変化はありませんでしたが、後半の問題が昨年に比べて少し難しか [...]

家庭教師も個別教室も 一人ひとりに寄り添う指導。【沖縄家庭教師派遣センター】

家庭教師も個別教室も一人ひとりに寄り添う指導。 他塾では質問ができない、宿題を一人でやりきれない、集団では難しいなどといった勉強で困りごとのある生徒から、より高みを目指したい生徒まで、様々な生徒が自宅で安心して勉強に励める沖縄家庭教師派遣センター。自宅の環境で勉強をするのが困難な場合は個別教室、県外や離島などの場合はオンラインによる指導と、個々の状況に合わせたきめ細やかな指導を受けられる [...]

グローバルを目指そう! 〜遠くて近い国〜【弘文館進学ゼミアクト】

当塾ではスペイン在住のスタッフと提携して、スペインと沖縄をオンラインで結ぶ語学レッスンの講座を開講しました。 スペインに22年在住している日本人スタッフ、スペイン生まれ・スイス育ち、ドイツ語・英語・スペイン語のトリリンガルのネイティブ講師による本格的なレッスンです。 スペインは遠い国のようですが、南蛮貿易や大航海など、歴史の教科書にも出てくる日本とは繋がりの深い国です。 かるた、パン、タ [...]

2024-04-02T20:38:23+09:002024年04月02日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|

エコイート出前授業@城丘小学校SDGs勉強会

城岳小学校のみんなで「手前取り」を流行らせれば、フードロス削減の一助に。 令和6年2月2日、那覇市の城岳小学校でSDGs勉強会として、エコイートの出前授業が行われました。参加したのは、4年生の生徒さん。この日は授業参観があり、保護者の方にも一緒に勉強をしていただきました。授業参観に合わせて勉強会を実施するのは、フードロスについて、保護者の方にも子どもたちと同じ意識を持ってほしいから。子供がいく [...]

2024-04-02T20:31:07+09:002024年04月02日 |news|

ゆっくり、じっくり、ていねいに。 「自分で考える力」を育てる[学研 じょうがく教室]

挨拶、片付けも 未就学児のうちから 当たり前の習慣に 学研教室は、無学年方式で子どもたちが同じ教室で、その日の自分の課題(プリント)に取り組み、100点になるまで頑張る独特の学習スタイルが特徴。勉強に抵抗のないうちから週2回の通塾と、毎日の家庭学習を習慣化することで、着実な学習効果が期待できます。学研教室の想いは、子どもたちが学ぶ喜びを感じ、自主的な学びで力をつけて自信を持つこと。長い歴史の [...]

2024-04-02T20:14:16+09:002024年04月02日 |モチベーション, 小学生, 中学生|

第129回日本解剖学会総会・全国学術集会 特別講演・市民公開講座「琉球列島のヒト/先史〜現代まで」」

第129回⽇本解剖学会総会・全国学術集会 特別講演・市⺠公開講座 「琉球列島のヒト/先史〜現代まで」 開催日時:2024年3月23日(土)14:30~16:30 (開場14:00) 会場:那覇文化劇場 なはーと 大劇場 講演者:海部陽介(東京大学)神澤秀明(国立科学博物館)木村亮介(琉球大学) アフリカからのヒト(ホモ・サピエンス)の拡散は約5万年前から本格的に始まり、日本列島に初めてヒトが出現 [...]

2024-03-22T08:52:29+09:002024年03月22日 |news|

知の探究 ~ここでしかできないこと~【かんざわ英進塾】

開塾3年目のかんざわ英進塾は、学びの好循環を生むために、生徒の自主性と計画力を伸ばす指導を大切にしています。新学年スタートにあたり、塾の唯一無二の強みを紹介します。 ●ホンモノの英語 基本的に全科目を指導しますが、最重要科目であり将来も必ず使う英語に力を入れています。他科目と較べて、英語は自主学習だけでは限界があるからです。 例えば、英作文添削やスピーキング練習。難関国立大入試前に50問 [...]

英検の対策はリスニングから【プログラミングスクール トリニティ】

第5回「楽しいから頑張れる」 キッズプログラミングを中心に、大学受験まで対応する英語(英検・英会話)を含めた全科目、その他にも、書道、そろばん、速読、将棋などそれぞれに専門の先生が付き指導にあたるプログラミングスクール トリニティ。 トリニティでは英検にも力をいれていて、90日で英検2級取得を目指している。小4から余裕を持って中学受験の勉強に集中するため、小3までに英検2級を取得しておく [...]

反復練習でアウトプットの習慣をつける どの学年でも、どの受験校でもご相談ください[個別指導 Axis港川校]

2本のがじゅまるの木が目印の個別指導アクシス港川校は開校して6年。授業を聞いて練習問題を解くだけで終わらせるのではなく、「アウトプット」を繰り返すして学んだことをしっかりと定着させる習慣を身につける。 アクシスは県内に地域密着型の22の校舎を展開し、AIシステムやオンライン指導などを取り入れ、最新の技術と長年蓄積したデータとかけ合わせて指導にあたる。中学校の教科書に対応したAIシステムにより、 [...]

Go to Top