入り口を入るとカウンターの奥に職員室。みなさんとてもアットホームな雰囲気。

県内各地の沖ゼミの教室やそこで働く先生方を紹介する沖ゼミ教室探訪。今回は、中部地域トップの合格実績を誇る沖縄本校をご紹介します。ミュージックタウン音市場のある胡屋十字路近くで通いやすい沖縄本校、チーフアドバイザーの池間さんに沖縄本校の特徴や魅力をを紹介していただきました。

沖縄市の中心地、胡屋十字路とミュージックタウン音市場近くに沖ゼミ沖縄本校は位置します。

外観はこんな感じ。今回、沖縄本校チーフアドバイザーの池間さんにご案内していただきました。

沖縄本校ってどんなところ?

充実の自習室環境

池間 沖縄本校は、別館、本館を含めて自習室を約300席用意して、月曜から土曜までは朝9時から夜10時まで、日・祝日は朝9時から夜9時まで開放しています。自習室は発語禁止で男子専用、女子専用とエリア分け。予約制の音読ルームや、食事や休憩に使える部屋も併設されているため勉強に集中しやすい環境です。また、本館は主に高3生、別館は1・2年生の利用が多いため本館の方が緊張感があります。そのため緊張感を持って集中したい時に、本館を利用する1・2年生もいます。

部活生にも寄り添った指導

池間 沖ゼミでは友人紹介キャンペーンがあるため、部活生は特に部活単位でまとまって入会するケースが多く、気心の知れた仲間と一緒に通い共に切磋琢磨しています。また、平日は19時40分から授業が始まるので、部活後に余裕を持って授業に出ることができます。運動部などで疲れている生徒も授業中眠くならないような授業を作るのは、先生たちの腕の見せどころです。

推薦対策に強い

池間 沖縄本校は、総合型選抜や学校推薦型選抜で受験する生徒が多いので、志望理由書や面接以外でも、小論文や集団討論、プレゼンなど、推薦で必要になってくるものはすべてサポートしています。集団面接は他の受験生の回答に動揺して答えられなくなることも多いので、しっかり対策をしておく必要があります。とにかく母数が多いため、志望大学が同じ生徒も多く、一緒に集団面接の練習をすることもできます。

どんな先生達がいるの?

授業で大切にしていること

徳嶺 数学は嫌いという生徒が多いのですが、苦手意識を克服できるようにコンパクトにインパクトのある授業をすることを心がけています。毎回の授業でテーマを決めて、授業の中で印象的なフレーズを繰り返し、何度も解かせて、その1つだけでも覚えて帰ってもらえたらと思って授業を作っています。

上原 授業を受けたら受けっぱなしとならないよう、授業でやったことは必ず翌週に復習テストで振り返るようにしています。また、板書で重要な部分はカラーチョークを使うのですが、黄色は普通に大事、ピンクは重要だから復習テストに出るぞと教えているので、生徒は板書が消える前にノートを取ろうと集中して授業を受けるようになりました。また復習テストでは国語の問題だけでなく、「◯月◯日から入試基礎力徹底講座が始まります」などといった穴埋め問題を出題することで、生徒がイベントを意識し、スケジュールの把握をするのに役立てています。

松本 英語は一番色々な媒体を使って勉強できる科目。海外のゲーム実況を素材としてリスニング力をつけても良いし、僕は中学の頃からビートルズが好きなんですが、好きな歌手の歌で英文に慣れても良い。楽しみながら学べることを知っていて欲しいです。僕が持っているクラスは大教室で60名くらいに向けて授業をするので、緩急をつけないとスイミン(睡眠)グスクール(笑)になってしまう。だから雑談なども織り交ぜて、眠くならない授業を心がけています。

英語担当:松本先生

先生の授業を受けるとどのような特典がある?

松本 共通テスト前などの雑談の中でよく話すんですが、テストは点数の取り方でなく捨て方で決まります。教材選びもそう。あれもこれもと手を広げすぎてしまいがちですが、潔くどこを捨てるかがポイントだったりするのです。やらないで良いことに時間を持っていかれるのは無駄という考え方は一生もの。雑談の中で英語以外のことを学べるのも一つの特典かなと思います。

徳嶺 数学は「解けた」という結果だけで満足して、ひたすら量をこなしている生徒も多いのですが、授業でちゃんとどこが大事か、どこがポイントかを生徒自身が気付けるように指導します。自分でがむしゃらにガーッとやるよりも授業に来てもらった方が重要なポイントを掴めるので、コスパ・タイパ的にもいいですね。

上原 生徒とは、週に1回60分しか会えないので、その時間で知識の幅が広がってくれたら嬉しいなとは思いますね。例えば古文で「春宮」と書いて「とうぐう」と読むんですが、「何故とうぐうって読むと思う?」など、興味関心の高まる授業を心がけています。生徒との距離が近いのは当たり前、その上でどの様に指導したら生徒が授業を楽しく思えるかを追求しています。

数学担当:徳嶺 先生

国語担当:上原 先生

下記のフォームから無料相談や体験授業へお申し込みできます。

お問合せフォーム

浜学園グループ
沖縄受験ゼミナール
沖縄本校 沖縄市胡屋2-1-65 ハマ・ブリーゼ沖縄
那覇市安里2-9-11 ハマ・ブリーゼ那覇第1
那覇市首里鳥堀町4-21 沖縄市胡屋2-1-65 ハマ・ブリーゼ沖縄
宜野湾市普天間1-25-21

【公式サイト】https://okizemi.oes-oki.co.jp/