広報担当 松田 麗香さん    受験統括部 部長 太田 真光さん

モノレール儀保駅から徒歩2分。広々とした学習空間と、自習に集中できる個別ブースを備えた「ガゼット首里本部教室」が新たに開校しました。文教の街・首里を拠点に、確かな指導と最新の学習環境で、志望校合格を力強くサポートします。

太田:ガゼット首里本部教室が新規開校しました。文教の地、首里を主軸に沖縄県の教育の発展に今後も寄与してまいります。
松田:モノレール儀保駅から徒歩2分。儀保バス停もすぐ前にありますから、交通アクセスもよさそうですね。
太田:開放的な事務室や広い講義教室や個別ブース型の自習室も多数設置しています。学習するのに最適な環境なので、学力のレベルアップや志望校合格を目指す多くの人たちに活用してほしいです。

松田:首里本部教室には学研教室も併設するんですよね。
太田: はい、学研教室を導入し、幼児(年少)のお子様から受講が可能となりました。早い時期からの学習習慣と基礎力醸成は確かな学力のベースになります。学研教室の新規開校説明会も9月27日(土)・10月11日(土)・10月25日(土)で開催します。新規開校キャンペーンにより入学金0円キャンペーン実施中(12月15日まで入会者限定特典)です。ご関心のある方はぜひご参加ください。

松田:楽しみですね。ところで、今年も受験本番までの期間が短くなってきました。志望校合格に向けてのガゼットの秋以降の取り組みを教えてください。
太田:今年は12月6日(土)に開邦中学や球陽中学の適性検査および、沖縄尚学中学と興南中学の推薦入試があり、この日から沖縄県の中学入試が始まります。
太田:ガゼットでは、9月21日(日)に小6生を対象に『第2回開邦中・球陽中模試』を実施しました。また9月20日(土)には、小2生~小4生の保護者の方を対象に、東京大学の宇野健司先生と沖縄出身の東大生の学生団体「ALОHA(アロハ)」の方をお招きし、セミナーを行いました。そこでは「東大合格に必要なこと」を基軸に小学校低学年から意識したい、お子様の可能性を引き出す勉強法や、ご家庭での関わり方などについてお話しいただきました。
松田:勉強面だけではなく、多角的な視点などもお話しいただき、非常に興味深いセミナーでしたね。
太田:そして10月12日(日)には、小6生対象の『昭和薬科模試』を実施。実際の昭和薬科本校を会場に、「そっくり模試」のコンセプトで開催します。本番前の貴重な受験経験及び、自分の課題を確認する機会となります。薬科本校で受験できるのはガゼット生のみの特典です。また、「開邦中・球陽中オンライン直前ゼミ」(※全6回・税込5940円・初回10月1日)、「昭和薬科中オンライン直前ゼミ」(※全5回・税込5940円・初回12月10日)を、ガゼット生以外の一般生対象にも実施。得点に差がつきやすい算数を分析し、傾向に基づいた「オリジナル教材」で指導。各回完結型のため、併用受講にも適しています。またオンライン直前ゼミ受講者は、昭和模試を昭和薬科本校で受験できるメリットもあります。ぜひお申し込みください!
松田:「昭和薬科模試」、「開邦中・球陽中直前ゼミ」、「昭和薬科直前ゼミ」の受験・受講をご希望の方は、ガゼットのHPからお申し込みください。
太田:11月8日(土)には、西岡壱誠氏(※プロフィール・写真左記載)をお招きし、講演会も予定しています。ぜひご参加ください。

松田:魅力的なイベントが目白押しですね。とても楽しみです!皆様の参加をお待ちしています!

<お問合せは下記フリーダイヤルまたはHPまで>

学習受験社ガゼット
TEL.0120-22-5622

ガゼット沖縄エリア公式サイト
https://g-gaz.jp/okinawa/