十七音に凝縮された 想いを全国へと放って 【興南中学校・興南高等学校】
俳句甲子園 大会の様子はこちらから 短歌甲子園 大会の様子はこちらから 十七音に凝縮された 想いを全国へと放って 興南高等学校俳句部、この夏の活躍を振り返る。 興南高等学校俳句部は、創部して8年。毎年8月に開催される俳句甲子園を中心に活動し、創部当初から好成績を収めている。今年は全国大会で準優勝という快挙を果たしただけでなく、なんとその1週前に開催された牧水・短歌甲子園にも出場。見事優勝を [...]
俳句甲子園 大会の様子はこちらから 短歌甲子園 大会の様子はこちらから 十七音に凝縮された 想いを全国へと放って 興南高等学校俳句部、この夏の活躍を振り返る。 興南高等学校俳句部は、創部して8年。毎年8月に開催される俳句甲子園を中心に活動し、創部当初から好成績を収めている。今年は全国大会で準優勝という快挙を果たしただけでなく、なんとその1週前に開催された牧水・短歌甲子園にも出場。見事優勝を [...]
國吉 美穂 先生 興南学園 教諭(国語) 比嘉 智ノ介 興南中学校1年生 赤嶺 美海愛 興南中学校1年生 2024年学校説明会 10月26日(土) 興南高等学校 学校説明会・入試問題解説会はコチラ 総合学習についての動画はコチラ 「未知を既知にする。」 興南中学校の総合学習とは 総合学習の目的は、生徒が学びを通して、学び方や問題解決能力を身につけ、自身の未来を切り [...]
個別指導アクシスは全国に展開する地域密着型の個別指導塾。県内でも着実に増え続け、今年7月13日、23校目となるコザ校が開校しました。コザ中学校正門から徒歩1分、コザ・ミュージックタウンなど沖縄市の中心街からすぐの立地でありながら、くすの木通りは比較的渋滞が少ないため送迎も安心。新築のため何もかもが新しく、気持ちの良いスタートが切れそうです。 アクシスは全国的にコロナ禍前からオンライン指導も取り [...]
開校3年目 飛躍の合格実績 県内トップ校8名合格 開校1年目から開邦中学へ合格を出し、3年目の今年は開邦中学4名、昭和薬科中学4名(ダブル合格3名)沖縄尚学中学7名、興南中学3名、弘学館中学(第1種特待生)1名の飛躍的な合格者数を出すことができました。今年の合格者は全員が5年生からの入塾です。他塾で伸び悩み、転塾が功を奏し、第一志望校に合格したお子さんもいました。 少人数クラスから開邦中学 [...]
いちばん成長する夏に。 薬科中・開邦中・球陽中への合格の扉を開け! 学習受験社ガゼット 受検統括部 部長 太田 真光さん 広報担当 松田 麗香さん 松田 6月に第一回開邦中×球陽中模試と昭和薬科合格判定テストも終わり、生徒たちはいよいよ夏休みを迎えますね。 太田 そうですね。夏休みでの時間の使いかたが、9月以降の学力に大きな影響を与えます。ですから、具体的目標をしっかりと立て、本番ま [...]
学研北丘小学校前教室 高良 先生 繰り返し学習で学びが深まり基礎学力が身につく 南風原町にある学研北丘小学校前教室は、2019年に開校した比較的新しい教室。幼児を中心に、40名ほどの生徒が通うこちらでは、コロナ禍から引き続き換気や手洗い、机や椅子、床の消毒など感染対策を心がけています。保護者が平日仕事で送迎が困難なら、土曜日の明るい時間に通うことも可能です。また、夫婦で指導しているた [...]
新都心アップルタウン校 教室長 山田雄二さん 「個別教室のトライ」は完全1対1の個別指導塾。相性のよい講師が専任制でマンツーマンの授業を行うので、わかったつもりを防ぎ、着実に苦手克服できる。また、授業を担当する講師とは別に正社員の教室長が夏休みの学習を徹底サポート。一人ひとりにオーダーメイドカリキュラムを作成するから、本当に必要な学習だけに注力できるのも特長の一つ。もちろん、学校の宿題の [...]
今回は、トレン校長と沖ゼミ各校舎の室長の方に集まっていただき、夏期講習についてそれぞれの校舎での取り組みや心構えについてお話いただきました。参加者:吉浜 由さん(運営管理部GL) 前澤 洋介さん(那覇本校室長) 上原健太郎さん (沖縄本校 普天間校室長) 池間 慎之輔さん(首里校室長代行) 夏本番。受験シーズンも本番。 沖ゼミではこの夏をどう攻める? Q 沖 [...]
個別指導アクシスは全国に展開する地域密着型の個別指導塾。開校して3年目を迎える東風平校は、指導者・教務スタッフともに充実し、胸を張って子どもたちを預かれる場所に。生徒がどこを目指しているのか、目指すところにどのようにアプローチするかを常に意識し日々指導にあたっています。小学生では、習い事としてのプログラミングをきっかけに入会し、他教科へと発展し集中力と基礎学力をつけるという流れも。7月2日から [...]
2024(令和6)年度の中学入試は終了しました。本稿では出題問題を分析し、開邦中学・球陽中学と昭和薬科中学の入学検査・入試問題を振り返ります。 学習受験社ガゼット 受検統括部 部長 太田 真光さん 広報:松田 麗香さん 太田 突然ですがクイズです。上の2つの条件から考えると、答えはいくらになるでしょうか。 松田 今回はいきなり問題から始まりましたね。 太田 前号のジュクタ [...]
学研ゆいまーる教室 堀切 亜香音 先生 幼児期から始めることで自然に身につく生活態度と忍耐力 学研教室は、一人ひとりの学力到達度を確認して個別最適な教材を選び、それぞれのペースで進めていきます。指導者は「教え込む」指導ではなく、子どもの「やってみたい!」という気持ちを尊重し、適切なアドバイスと励ましで、「主体的に学ぶ力」と「やり抜く力」を子どもたちに身につけていきます。 そして、基礎学 [...]
今回は沖ゼミ教務部部長の町田先生により、生徒の基礎学力の定着を目的とした「入試基礎力徹底講座」についてお話いただきました。講師陣は、生徒が表面的な知識しか身につけていないことを危惧し、夏休み前の6月に基礎力を徹底的に養成する講座を開催することになりました。講座では、各教科の基本的な学習方法を伝え、生徒一人ひとりに合わせた指導を行うことが強調されました。また、講座後も面談などを通じ [...]
対象は3歳〜社会人まで幅広く、毎年9〜11月の3ヶ月間は6〜12ヶ月のお子さんとそのお母さんのための『Me&Mom』クラスも開設。フォニックスやカード学習、手遊び歌から、読む・書く・聞く・話すの4技能、更には英検(5級〜2級まで受けることが出来ます)やTOEFL、TOEICなどの検定試験まで、成長や目的に応じた英語が学べるY.M.L.イングリッシュスクールは、北谷に根ざして約30年 [...]
北谷にあるAi International Preschoolは、アメリカ、東京、沖縄で長年幼児教育に携わり、自身も3人のハーフのお子さんを育てたYuko M Lewis園長による、インターナショナル保育園。インターナショナルスクールという位置づけであるにも関わらず、毎年厳しい監査に合格し、無償化の対象となっています。外国人が20%、あとは日本人とハーフの園児が一緒になって英語、日本語が飛 [...]
時代のニーズにあったオンライン個別/少人数制指導と快適な無人自習室を提供 全国展開する大手学習塾から独立した伊藤代表が、小学生〜過卒制までを対象とした完全オンラインの進学塾をオープンさせたのは、2021年。コロナ禍でオンライン需要が高まっていた際に「対面授業の代替」ではなくオンラインだからこその利点を最大限に活用して、全国のプロ講師、医大生講師による適切な指導で家に居ながら上を目指せる進 [...]