About jyukutan_kyan

This author has not yet filled in any details.
So far jyukutan_kyan has created 247 blog entries.

豊見城TOMITON校 新規開校!【個別教室のトライ】

教室長   山田雄二さん 豊見城TOMITON校 新規開校! 「個別教室のトライ」は個別指導塾全国No.1※1のトライグループが運営する完全1対1の個別指導塾。2019年に小禄校が開校して以来、県内でも着実に教室を増やし、この春、豊崎TOMITONに新規開校する。一人ひとりの性格や目的に合わせて、毎回同じ専任の講師が147万人※2の指導実績に基づいたオリジナルの学習法でマンツーマンの授業を [...]

2025-03-31T08:42:26+09:002025年03月31日 |今月のPickUp|

頑張れ高校生! SDGs&ゆいまーる KOBUNKAN(弘文館)卒業生が、 様々な社会問題に取り組んでいます。【弘文館進学ゼミアクト】

学生団体ToiToi 沖尚・開邦・那覇国生などの高校生16名が、子ども食堂のボランティアをはじめ、学習支援や遊びのサポート等、沖縄の子ども達の架け橋になれる活動をしていきます! 高校生という大人でもなく子どもでもない期間である私たちが、大人と子供の架け橋になる。同じ志を持った同士が集まり沖縄の子ども達に少しでも笑顔を与えることができたら何よりです。 ◎お問い合わせはInstagramよ [...]

変化を続ける高校入試について分析を重ねる【ゆい塾】

学校課題に取り組む「エクステンションクラス」を開講 ゆい塾生が多く通う那覇中学校では、定期テストが年2回となり平常点が重視されるようになりました。これに伴い、定期的に学校課題に取り組む「エクステンションクラス」を開講しています。また、学校より少し前倒しの指導で、単元ごとのテストにも対応できるよう努めています。 ゆい塾では、特色選抜の導入等、変化を続ける県立高校入試について分析を重ねています。集 [...]

受験や学校の授業のフォロー、 資格取得など、様々なニーズに応える【沖縄家庭教師派遣センター】

受験や学校の授業のフォロー、資格取得など、様々なニーズに応える 他塾では質問ができない、宿題を一人でやりきれない、集団が難しいなどといった勉強で困りごとのある生徒から、進学塾+αで更なる高みを目指したい生徒まで、通塾に困ることなく自宅の安心な環境で勉強に励める沖縄家庭教師派遣センター。小中高校生の受験対策や通常授業のフォローを中心に、各種検定や資格取得、時には公務員試験の対策のために社会 [...]

2025-03-29T15:44:22+09:002025年03月29日 |今月のPickUp, 中学生|

南上原に新規開校。県内上位校を目指す個別指導塾【ウィング進学塾】

南上原へ新規開校。県内上位校を目指す皆様へ個別最適化授業を。 4月1日に中城に新規開校する「ウイング進学塾」は、個別指導×小集団授業のハイブリッド進学塾。前職の大手進学塾でのノウハウを活かし、小学生から高校生までの指導体制を構築。生徒一人ひとりの個性に合わせた授業をカスタマイズしていきます。 ターゲットを県内上位校に定めているのは、県内の公立高校受験において、生徒は自信がなければ志望校を下げ [...]

2025-03-29T15:45:43+09:002025年03月29日 |中学受験, 今月のPickUp|

開校5年目、少人数制で開邦中・昭和薬科中合格者を安定輩出【リベラ進学塾】

個別に近い少人数制集団授業の中学受験専門塾 開校1年目から県内公立中の最高峰である開邦中に合格者を出し、開校5年目を迎えた現在も安定した県内上位校の合格者を輩出している前島の中学受験専門「リベラ進学塾」。対象は小学4〜6年生で、1学年の定員を最大15人に絞った少人数制集団授業。集団といえど、算数は全員を見回る机間巡視を行うことで個別指導に近い形式で生徒一人ひとりに目を配っています。そうするこ [...]

2025-03-29T15:46:44+09:002025年03月29日 |中学受験, 今月のPickUp|

中高一貫生対象(薬科・球陽・開邦etc)「先取り」英語・数学講座 新規開講【Liberal Arts】

澤田 吉弘    浦和高校、京都大学卒 比嘉 愛    球陽高校、Kwantlen Polytechnic University(Canada)卒 中高一貫生対象(薬科・球陽・開邦etc)「先取り」英語・数学講座 新規開講 これからの中学・高校の6年間は、将来の可能性を拡げるための大切な準備期間です。 この時期の学びの根幹—それは、英語と数学です。 英語を学ぶことで、世界と直接つながることが [...]

2025-03-29T15:48:00+09:002025年01月30日 |難関大, 今月のPickUp|

数学研究者の生活について/ NPO法人 数学カフェ

NPO法人数学カフェの加藤本子です。私は普段、琉球大学教育学部の教員として、数学の研究を行っています。皆さんは研究者やその生活についてどのようなイメージを持っていますか。ここでは自分がどのようにして研究者になったのか、どのような生活を送っているかについて紹介したいと思います。 私は沖縄出身で、高校までは沖縄で過ごしました。大学は県外の大学を受験して一人暮らしを始めました。大学に入学した時点では [...]

2024-12-02T10:10:07+09:002024年12月02日 |今月のPickUp|

放課後の過ごし方次第で、未来が変わる。【Family EnglishSchool International】

放課後の英語学童と英会話のグループレッスンで 未来に繋がる自主性と英語力を磨こう Family English School (FES)のプログラムは、遊びだけではなく自ら行動し、自ら学ぶことに重点をおき、英語を学習していきます。 また経験を通して生きた英語を学び思考力、対話する能力、自発的な学習能力を身につけます。3歳~大人まで学べるスクールです。 放課後の過ごし方次第で、未来が変わる。 [...]

2024-12-02T09:48:08+09:002024年12月02日 |今月のPickUp|

宜野湾市役所近くに、アクシス24校目が開校![個別指導 Axis宜野湾上原校]

個別指導アクシスは全国47都道府県に展開する地域密着型の個別指導塾。県内では那覇市を中心に北は名護、南は糸満まで広範囲に展開しています。今年10月には個別指導塾で沖縄県内最大数となる24校舎目の宜野湾上原校が開校。国道330号線沿いで、宜野湾市役所に近く、スーパーや書店の集まるエリアにあるためアクセス良好。送迎もしやすい立地です。校責任者の宇禄さんは元小学校教員で、19年学校教育に関わってきた [...]

2024-12-02T09:34:23+09:002024年12月02日 |今月のPickUp|

家庭教師も個別教室も 一人ひとりに寄り添う指導。【沖縄家庭教師派遣センター】

家庭教師も個別教室もリモートも。一人ひとりに寄り添う指導。 他塾では質問ができない、宿題を一人でやりきれない、集団が難しいなどといった勉強で困りごとのある生徒から、進学塾+αで更なる高みを目指したい生徒まで、自宅で安心して勉強に励める沖縄家庭教師派遣センター。自宅の環境で勉強をするのが困難な場合は個別教室、県外や離島などの場合はオンラインによる指導と、個々の状況に合わせて家庭教師以外でも [...]

2024-12-02T09:17:30+09:002024年12月02日 |今月のPickUp, 中学生|

問いを持つこと/ NPO法人 数学カフェ

NPO法人数学カフェの理事をしております。みよしじゅんいちと申します。本業の会社員の傍ら、パズル懇話会という団体の代表幹事を務め、日夜パズルやゲームを考案しています。ゲームの代表作はゴドマチと陣目取。そのほか、ゲンロンSF創作講座第7期生として、数学SFを書いたり、数学カラオケ部の部長として、カラオケの会を開催していたりします。 多芸多趣味に思えるかもしれないのですが、本人としては別段変わった [...]

2024-10-04T12:57:36+09:002024年10月04日 |コラム|

『第88回日本心理学会全国大会』から読み解くもの@儀間研究室 / 儀間 敏彦(東海大学 教授)

Ⅰ.はじめに 今年9月上旬に、熊本城ホールで、第88回日本心理学会全国大会が開催された。日本心理学会は、1927年(昭和2年)に創立された歴史ある学会の一つである。知り合いの研究仲間も熊本にやって旧交を温めた。3日間にわたって開催された大会プログラムは実に多彩で、約2700人が参加する大きな会議であった。 図1.日本心理学会ホームページ https://psych.or.jp/ Ⅱ. [...]

2024-10-04T09:45:34+09:002024年10月04日 |コラム|

第14回 伝説のアリを探して[〜好奇心の向かう先へ〜キュリオス沖縄]

沖縄県石垣島。この島には日本のアリ好きなら誰しもが知っている伝説のアリがいます。その名もオモトアシナガアリ Aphaenogaster omotoensis 。本種はアシナガアリ属というグループに属しており、名前の通り脚が長くスマートな体型をしています。国内では北海道から沖縄まで広く分布するアシナガアリ属ですが、オモトアシナガアリは石垣島にそびえ立つ沖縄県の最高峰、於茂登岳(おもとだけ)の山頂付 [...]

2024-11-26T12:48:54+09:002024年10月04日 |コラム|

「みんなでディベート部に ついて語ろう」《昭和薬科大学附属高等学校・中学校》ディベート部の眼⑭

昭和薬科大学附属高等学校・中学校ディベート部は7月の九州大会で中高ともに入賞し、今年も中高揃って全国大会に進むことができました。九州大会では大会中もっとも良い試合をしたチームに贈られる「ベストゲーム賞」を中学、高校ともにいただくことができました。今回は中学ディベート部員が座談会を行った様子を記事にしています。彼らがディベートについて話す等身大の魅力を味わっていただければと思います。 中学ディベ [...]

2024-10-03T06:15:10+09:002024年10月02日 |今月のPickUp|
Go to Top