浦添教室は興南生専門に【プログラミングスクール トリニティ】

第3回「浦添教室は興南生専門に!」 2025年から大学入試共通テストに導入される「情報Ⅰ」 昨年11月の糸満潮崎教室のオープンを皮切りに、浦添教室、与那原教室、糸満兼城教室と新しい教室が続々オープンしているプログラミングスクール トリニティ。キッズプログラミングから大学受験まで対応する英語(英検・英会話)を含めた全科目、その他にも、書道、そろばん、速読、将棋などそれぞれに専門の先生が付 [...]

受け皿は広く、線引をしっかり 年長さんから、社会人まで幅広く対応[個別指導 Axis宮里校]

沖縄市宮里にピカピカの新校舎が開校! この夏はたくさん勉強しよう! 県内に22の校舎を持つ個別指導アクシスは、いち早くAIシステムやオンライン指導などを取り入れ、最新の技術と長年蓄積したデータとかけ合わせて生徒ひとりひとりに最適な指導にあたる個別指導塾。 中学校の教科書に対応したAIシステムにより、万全な定期テスト対策が出来る「AxisPLUS」や、全国のアクシス生と一緒にオンラインで双方向 [...]

31人の歴史【弘文館進学ゼミアクト】

少し前に予備校時代の恩師である太庸吉(ふとりようきち)先生とその門下が集まる機会があった。太先生の予備校講師引退に伴っての会食会を門下生の有志が企画をしてくれた。みんな「師匠」と呼んでいたので、私もここでは「師匠」と書きたいと思う。 師匠とは19歳のときに代々木ゼミナールの国公立医学部コースの授業で出逢った。最初は内容が難しかったが、慣れてくるうちに英語が好きになった。実力がついてきた。東 [...]

2023-09-21T06:46:05+09:002023年09月21日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|

高校受験という山を乗り越えよう。ゆい塾はきみのサポーターです。【ゆい塾】

高校受験という山を乗り越えよう。 中3の皆さんへ 秋、いよいよ受験勉強も本格化。受験へのスタートに出遅れてしまったあなた、今からでも遅くはない。 まずは一歩目を踏み出すこと。ステップを重ねることによって、山頂は着実に近づいてくる。立ち止まっていては何も変わらない。大事なのは自分自身の志望校合格、そして希望進路の実現。そのために必要なものは、「やる気」だけ。  ゆい塾では、各教科とも入試問題の傾 [...]

2023-09-21T06:03:16+09:002023年09月21日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|

この夏のキミの頑張りが、 薬科中・開邦中・球陽中への合格の扉を開く〜【学習受験社ガゼット】

松田  気がつけば、今年ももう半年が過ぎ、生徒たちはいよいよ夏休みを迎えますね。 太田  そうですね。夏休みは「受験の天王山」と言われ、この長期間の時間の使いかたが、9月以降の学力に大きな影響を与えます。ですから、1日の決められた時間を有意義に使ってほしいと思います。ちなみにガゼットでは、夏休みに各自の課題に取り組めるよう、6月に適性検査+独自検査型テスト及び、県内私立中学対応型テストと、 [...]

沖縄市宮里にピカピカの新校舎が開校! この夏はたくさん勉強しよう![個別指導 Axis宮里校]

沖縄市宮里にピカピカの新校舎が開校! この夏はたくさん勉強しよう! 6月に宮里校が新規開校し県内22教室になった個別指導Axisは、全国47都道府県に展開する学習塾チェーンであり、生徒一人ひとりに寄り添う地域密着型の個別指導塾。中学校の教科書に対応したAIシステムにより、万全な定期テスト対策が出来る「AxisPLUS」や、全国のアクシス生と一緒にオンラインで双方向リアルタイム授業が受けられる [...]

塾の時間が待ち遠しい!【プログラミングスクール トリニティ】

第2回「塾の時間が待ち遠しい」 夏休みは、トリニティでとことんプログラミング! 昨年11月の糸満潮崎教室のオープンを皮切りに、浦添教室、与那原教室、糸満兼城教室と新しい教室が続々オープンしているプログラミングスクール トリニティ。キッズプログラミングを中心に、英語(英検・英会話)を含めた全科目、その他にも、書道、そろばん、速読、将棋などそれぞれに担当の先生が付き指導にあたる。 この日ジ [...]

〜奇跡をおこす夏〜 頑張る君を応援!【弘文館進学ゼミアクト】

奇跡をおこす夏 受験勉強は、スポーツの試合とも似ている。相手のレベルや傾向を探っていって、それに勝つための力を備える。傾向を見ていくと、いつも同じ特徴がある場合もあるし、相手が急に作戦を変えてくる場合もある。 受験の場合は人によって苦手科目、苦手分野もあるが、嫌な部分だからこそ克服する時間を作る必要がある。敵のレベルも基本レベルから、少しひねって考える問題、スピードと量を必要とする問題も [...]

2023-07-13T07:09:41+09:002023年07月13日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|

「中学受験は模試から始まる」〜【学習受験社ガゼット】

「中学受験は模試から始まる」 松田 学校では新年度が始まり、連休も明け落ち着いてきたころですね。でも、受験生の6年生にするといよいよカウントダウンが始まったという感じでしょうか。 太田 そうですね。例年、沖縄県では12月第1週の土曜日に開邦中学・球陽中学をはじめとする公立中高一貫校が、1月に入って、第2週の土曜日に興南中学、翌日の日曜日に沖縄尚学中学、第3週の日曜日に昭和薬科中学と入試が [...]

北部エリア初!名護市宇茂佐の森に新規開校[個別指導 Axis宇茂佐の森校]

北部エリア初!名護市宇茂佐の森に新規開校 今年3月に開校した宇茂佐の森校は、システム化された個別指導塾の少ない北部エリア初進出ということもあり、注目の新校舎。 「中学生は部活をやっている生徒が多いので、入塾は夏以降がピークになると見込んでいますが、残り時間はどんどん少なくなっています。Axisは個別指導のため、部活と両立できるよう、柔軟な時間割を組むことが可能です。学校の授業が難しいと感じて [...]

プログラミングから見えるミライ【プログラミングスクール トリニティ】

第1回「トリニティってこんなところ」 小学生の保護者が子どもにさせたい習い事:第1位 プログラミング 第2位 英会話 昨年11月の糸満潮崎教室のオープンを皮切りに、浦添教室、与那原教室、糸満兼城教室と新しい教室が続々オープンしているプログラミングスクール トリニティ。キッズプログラミングを中心に、英語(英検・英会話)を含めた全科目、その他にも、書道、そろばん、速読、将棋などそれぞれに担 [...]

〜中学受験しない選択〜 頑張る君を応援!【弘文館進学ゼミアクト】

中学受験しない選択 県立中が開校してから、中学受験を志望する小学生が県立、私立ともに倍増している。2023年度の県立中学校の入学志願者数は1236人で過去最高の受験者数だった。昭和薬科中は15年度に514人だった志願者が、県立中の開校以降大幅に伸び23年度は706人で約200人アップした。 沖縄尚学中は10年間で2倍以上、興南中も16年度以前と比べると約2倍以上に増加したのとの事である。 [...]

2023-05-18T14:15:54+09:002023年05月18日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|

2023年中学入試振り返り 〜今年の傾向と中学入試の始め方〜【ガゼット】

2023年中学入試振り返り 〜今年の傾向と中学入試の始め方〜 松田 2023(令和5)年度の開邦中学・球陽中学の入学検査はいかがでしたか? 太田 今年度の適性検査では、受検した生徒達からは「取り組みやすかった。」という感想が多く見受けられました。それを聞いて私としましては、開邦中学・球陽中学では、些細なミスが合否を大きく分ける内容だったと思いました。 松田 ということは、合格者平均点も高 [...]

場所を選ばず、ニーズに合わせた 様々な学習スタイルを提供[個別指導 Axis山内校]

場所を選ばず、ニーズに合わせた 様々な学習スタイルを提供 独自の学習メソッドと専用教材による少人数個別指導を軸とし、スーパー講師による映像講座やオンラインでの指導、タブレットを活用した自立型AI学習など効率よく効果的な学習方法が確立され、生徒と時代のニーズに合わせた様々な学習スタイルを提供することが出来る個別指導Axis。全国に展開しているので、県外への大学進学を考えている生徒はオンラインで [...]

Go for your dream!KOBUNKAN ACT×横濱学院 塾長対談 (後編)

先生方の学生時代と 国語力の上げ方 写真左から:脇 勇一 講師(国語・英語担当講師) 横濱学院塾長 成竹 義隆 さん 弘文館塾長 岡田崇さん 前号に引き続き、与那原にある横濱学院の塾長成竹先生との対談に、弘文館で国語・英語を指導している、脇先生を交えてお送りします。 岡田:僕は親に小4から塾に入れられ、開成と学芸大附属限定で中学受験をし、学芸大附属竹早中学校に進学しました。しかしここは上位3 [...]

2023-03-08T15:23:37+09:002023年03月08日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|
Go to Top