エコイート出前授業@南風原中学
南風原中学総合文化祭にて生徒の皆さんによるエコイート出店 去る12月6日、南風原中学校で行われた総合文化祭で生徒たちによるミニエコイートの出店が行われました。当日は商品の仕入れから値付け、陳列、そして販売、レジまでを、生徒の皆さんが担当。またフードロスの現状や課題などを伝える手作りのポスターの掲出を行いました。多くの生徒や保護者も来店し本物のショップ宛らの盛り上がりを見せていました。 [...]
南風原中学総合文化祭にて生徒の皆さんによるエコイート出店 去る12月6日、南風原中学校で行われた総合文化祭で生徒たちによるミニエコイートの出店が行われました。当日は商品の仕入れから値付け、陳列、そして販売、レジまでを、生徒の皆さんが担当。またフードロスの現状や課題などを伝える手作りのポスターの掲出を行いました。多くの生徒や保護者も来店し本物のショップ宛らの盛り上がりを見せていました。 [...]
城岳小学校のみんなで「手前取り」を流行らせれば、フードロス削減の一助に。 令和6年2月2日、那覇市の城岳小学校でSDGs勉強会として、エコイートの出前授業が行われました。参加したのは、4年生の生徒さん。この日は授業参観があり、保護者の方にも一緒に勉強をしていただきました。授業参観に合わせて勉強会を実施するのは、フードロスについて、保護者の方にも子どもたちと同じ意識を持ってほしいから。子供がいく [...]
食品ロスの削減ショップの運営を軸に、生活困窮者への食糧支援や、学校や企業への出張授業、講演会などで啓発活動をおこなうエコイート。今回は、昨年11月に沖縄県立看護大の生徒たちがゼミの活動でミニエコイートを出店した経緯についてお話しいただきました。 ゼミの活動をきっかけに 「知る」ことで 自身の行動が変わった 「地域の問題を発見し、解決のための行動をする」という課題で地域探索してい [...]
那覇国際高校2年7組の皆さん 六月、那覇国際高校の学園祭「那覇国祭」が開催されました。那覇国際高校2年7組の生徒のみなさんが事前にエコイートでの勉強会に参加して理解を深めた上でPOPなどで賞味期限の説明を行いながらミニエコイートで食品を販売していただきました。同時にエコイートの食材を使ってドーナツの販売も行いました。。今回、エコイートを取り上げてくれた生徒の皆様、会場に訪れてくれた皆様へ [...]