頑張れ高校生! SDGs&ゆいまーる KOBUNKAN(弘文館)卒業生が、 様々な社会問題に取り組んでいます。【弘文館進学ゼミアクト】

学生団体ToiToi 沖尚・開邦・那覇国生などの高校生16名が、子ども食堂のボランティアをはじめ、学習支援や遊びのサポート等、沖縄の子ども達の架け橋になれる活動をしていきます! 高校生という大人でもなく子どもでもない期間である私たちが、大人と子供の架け橋になる。同じ志を持った同士が集まり沖縄の子ども達に少しでも笑顔を与えることができたら何よりです。 ◎お問い合わせはInstagramよ [...]

変化を続ける高校入試について分析を重ねる【ゆい塾】

学校課題に取り組む「エクステンションクラス」を開講 ゆい塾生が多く通う那覇中学校では、定期テストが年2回となり平常点が重視されるようになりました。これに伴い、定期的に学校課題に取り組む「エクステンションクラス」を開講しています。また、学校より少し前倒しの指導で、単元ごとのテストにも対応できるよう努めています。 ゆい塾では、特色選抜の導入等、変化を続ける県立高校入試について分析を重ねています。集 [...]

受験や学校の授業のフォロー、 資格取得など、様々なニーズに応える【沖縄家庭教師派遣センター】

受験や学校の授業のフォロー、資格取得など、様々なニーズに応える 他塾では質問ができない、宿題を一人でやりきれない、集団が難しいなどといった勉強で困りごとのある生徒から、進学塾+αで更なる高みを目指したい生徒まで、通塾に困ることなく自宅の安心な環境で勉強に励める沖縄家庭教師派遣センター。小中高校生の受験対策や通常授業のフォローを中心に、各種検定や資格取得、時には公務員試験の対策のために社会 [...]

2025-03-29T15:44:22+09:002025年03月29日 |今月のPickUp, 中学生|

家庭教師も個別教室も 一人ひとりに寄り添う指導。【沖縄家庭教師派遣センター】

家庭教師も個別教室もリモートも。一人ひとりに寄り添う指導。 他塾では質問ができない、宿題を一人でやりきれない、集団が難しいなどといった勉強で困りごとのある生徒から、進学塾+αで更なる高みを目指したい生徒まで、自宅で安心して勉強に励める沖縄家庭教師派遣センター。自宅の環境で勉強をするのが困難な場合は個別教室、県外や離島などの場合はオンラインによる指導と、個々の状況に合わせて家庭教師以外でも [...]

2024-12-02T09:17:30+09:002024年12月02日 |今月のPickUp, 中学生|

第11回 激推し!タマヤスデ!![〜好奇心の向かう先へ〜キュリオス沖縄]

第11回 激推し!タマヤスデ!!〜沖縄の海と山の推しメン紹介〜 「土の中にいる丸くなる虫といえば?」 と聞かれたら皆さんはどう答えますか?おそらくほとんどの人が「ダンゴムシ!」と答えるでしょう。実は、ダンゴムシのように丸くなる生き物は他にもたくさんいます。今回はその中から私が大好きなタマヤスデという生き物を紹介します。 タマヤスデは名前の通りヤスデの仲間です。多くのヤスデは長い体にたくさ [...]

2024-04-11T12:43:30+09:002024年04月11日 |探究学習, SDGs, 小学生, 中学生, 高校生|

今年の大学入試の傾向について【沖縄受験ゼミナール】

今回は沖ゼミ高等部の各科目主管(国語科は代理)が集結。共通テストが終わったばかりですが、早速今年の大学受験を振り返りました。 センター試験から変わって3回目の大学入学共通テスト 今年の共通テストで、各教科の傾向をそれぞれ教えて下さい 津波(数学) 今年は昨年に比べるとやや難化したように感じました。大きな変化はありませんでしたが、後半の問題が昨年に比べて少し難しか [...]

家庭教師も個別教室も 一人ひとりに寄り添う指導。【沖縄家庭教師派遣センター】

家庭教師も個別教室も一人ひとりに寄り添う指導。 他塾では質問ができない、宿題を一人でやりきれない、集団では難しいなどといった勉強で困りごとのある生徒から、より高みを目指したい生徒まで、様々な生徒が自宅で安心して勉強に励める沖縄家庭教師派遣センター。自宅の環境で勉強をするのが困難な場合は個別教室、県外や離島などの場合はオンラインによる指導と、個々の状況に合わせたきめ細やかな指導を受けられる [...]

グローバルを目指そう! 〜遠くて近い国〜【弘文館進学ゼミアクト】

当塾ではスペイン在住のスタッフと提携して、スペインと沖縄をオンラインで結ぶ語学レッスンの講座を開講しました。 スペインに22年在住している日本人スタッフ、スペイン生まれ・スイス育ち、ドイツ語・英語・スペイン語のトリリンガルのネイティブ講師による本格的なレッスンです。 スペインは遠い国のようですが、南蛮貿易や大航海など、歴史の教科書にも出てくる日本とは繋がりの深い国です。 かるた、パン、タ [...]

2024-04-02T20:38:23+09:002024年04月02日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|

ゆっくり、じっくり、ていねいに。 「自分で考える力」を育てる[学研 じょうがく教室]

挨拶、片付けも 未就学児のうちから 当たり前の習慣に 学研教室は、無学年方式で子どもたちが同じ教室で、その日の自分の課題(プリント)に取り組み、100点になるまで頑張る独特の学習スタイルが特徴。勉強に抵抗のないうちから週2回の通塾と、毎日の家庭学習を習慣化することで、着実な学習効果が期待できます。学研教室の想いは、子どもたちが学ぶ喜びを感じ、自主的な学びで力をつけて自信を持つこと。長い歴史の [...]

2024-04-02T20:14:16+09:002024年04月02日 |モチベーション, 小学生, 中学生|

反復練習でアウトプットの習慣をつける どの学年でも、どの受験校でもご相談ください[個別指導 Axis港川校]

2本のがじゅまるの木が目印の個別指導アクシス港川校は開校して6年。授業を聞いて練習問題を解くだけで終わらせるのではなく、「アウトプット」を繰り返すして学んだことをしっかりと定着させる習慣を身につける。 アクシスは県内に地域密着型の22の校舎を展開し、AIシステムやオンライン指導などを取り入れ、最新の技術と長年蓄積したデータとかけ合わせて指導にあたる。中学校の教科書に対応したAIシステムにより、 [...]

学びを止めない。【ゆい塾】

学びを止めない。  ゆい塾では2020年4月からオンライン授業を活用してきました。安全を優先しながら、学びを止めない。これがゆい塾の方針です 急告! ①3/4(月)新年度準備講座スタート! (新中1~新中3対象) 新学年の学習内容に入ります。月謝のみで3月の授業が受けられます。 ※新年度準備講座受講後に入塾の場合、入塾金10,000円が無料になります。 ②3/25(月)春期講習スタート!  [...]

2024-03-20T08:47:21+09:002024年03月20日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|

第10回 カタツムリを探そう![〜好奇心の向かう先へ〜キュリオス沖縄]

第10回 カタツムリを探そう!〜沖縄の海と山の推しメン紹介〜 皆さんは冬に生き物を探したことはありますか?沖縄とはいえ、冬は気温が下がり暖かい時期に比べると生き物たちの姿も少なくなってしまいます。しかし、冬でも観察できる生き物たちは実は結構いるんです。今回はその中でもカタツムリに注目して、よく見かけるユニークな種たちを少し紹介していきます。探しに行くのは雨の後で森が湿っているような時がベ [...]

2024-01-04T21:26:25+09:002024年01月04日 |探究学習, SDGs, 小学生, 中学生, 高校生|

幼少中一貫教育の取り組みと展望【沖縄受験ゼミナール】

はまキッズ(幼児教室)、進学教室浜学園、沖ゼミJr.(中等部)、沖ゼミ(高等部)と、幼児期から大学受験までの学びを一貫して受けられる浜学園グループ。その指導者が一同に介して座談会を行いました。 それぞれの学びの行き着く先は、大学合格とその先の未来 -それぞれの学びの特徴を教えて下さい- 與儀 はまキッズは、浜学園グループの一番下の年齢層、いわば土台の部分を担って [...]

森 弘達先生 教育講演会【弘文館進学ゼミアクトpresents】@首里公民館

2023年11月18日首里公民館にて弘文館主催、森弘達先生の教育講演会を実施しました。森弘達先生は、沖縄の私立高校 昭和薬科大附属中学高等学校で長きに渡る進路指導主任を経て、現在は東京の大妻中学高等学校で進路指導部長を務めています。以前は医学部への進学率の高くなかった大妻中学高等学校は、今年は医学部医学科へ約30名が合格。近年の進学先に変化には目覚ましいものがあります。森先生は拠点を東京へ [...]

2023-12-18T10:55:30+09:002023年12月18日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|

「何がやりたい?」「どういう人生を歩みたい?」 一人ひとりとしっかり対話する個別指導塾[個別指導 Axis宜野湾校]

開校して6年目を迎える個別指導アクシス宜野湾校は、日々の授業と同じ位生徒との「対話」と大切にする個別指導塾。塾であるがゆえに柱は受験となるが、志望校合格だけを目標とするのではなく、「どういう人生を歩みたいのか」もっと先の未来まで具体的に言語化させることで、誰かに言われたからでなく、自ら頑張るための原動力になると考えている。 個別指導アクシスは県内に22の校舎。AIシステムやオンライン指導などを [...]

Go to Top