“我喜屋イズム”が根付く 興南学園の人間教育と 新たなステージ【興南中学校・高等学校】
令和5年4月、野球部監督・校長・理事長を我喜屋優氏が兼任していた興南学園に、新たな校長として諸見里明氏が着任されました。(我喜屋氏は理事長に専任)昭和薬科大附属中学校・高等学校で7年間校長を務めていた諸見里氏から見た興南学園の今と昔、そして生徒が見る興南学園とは。 「我喜屋イズム」を土台として興南を新しいステージに 〜校長 諸見里 明〜 私は元々、高校の社会科教員でした。その後、教育 [...]
令和5年4月、野球部監督・校長・理事長を我喜屋優氏が兼任していた興南学園に、新たな校長として諸見里明氏が着任されました。(我喜屋氏は理事長に専任)昭和薬科大附属中学校・高等学校で7年間校長を務めていた諸見里氏から見た興南学園の今と昔、そして生徒が見る興南学園とは。 「我喜屋イズム」を土台として興南を新しいステージに 〜校長 諸見里 明〜 私は元々、高校の社会科教員でした。その後、教育 [...]
【締め切り:10月1日(日)】 対象学年:小学5・6年生 日時:2023年10月8日(日) 9時30分(受付開始)~14時20分(解散) 会場:てだこホール多目的室①・② または または とまりん2階会議室 ※昭和薬科大学附属中学校校舎での受験はガゼット教室生小6のみ対象です。 【お申し込み詳細はコチラ】 https://g-gaz.jp/okinawa/event/shouwayakkamos [...]
【受験生と保護者のための学校説明会(西大和学園中学校2024年入学試験)】 ○開催日時:10月8日(日)10:00〜11:30 ○会場:沖縄市町村自治会館ホール2分割B 2024年度 西大和学園 中学校入学試験が1/10(水)自治会館で実施されます。 <内容> ○西大和学園について ○青雲寮について ○入学試験(沖縄会場)の出願方針などについて ○出願〜入学試験当日〜合格発表〜入学手続きについて [...]
松田 気がつけば、今年ももう半年が過ぎ、生徒たちはいよいよ夏休みを迎えますね。 太田 そうですね。夏休みは「受験の天王山」と言われ、この長期間の時間の使いかたが、9月以降の学力に大きな影響を与えます。ですから、1日の決められた時間を有意義に使ってほしいと思います。ちなみにガゼットでは、夏休みに各自の課題に取り組めるよう、6月に適性検査+独自検査型テスト及び、県内私立中学対応型テストと、 [...]
「中学受験は模試から始まる」 松田 学校では新年度が始まり、連休も明け落ち着いてきたころですね。でも、受験生の6年生にするといよいよカウントダウンが始まったという感じでしょうか。 太田 そうですね。例年、沖縄県では12月第1週の土曜日に開邦中学・球陽中学をはじめとする公立中高一貫校が、1月に入って、第2週の土曜日に興南中学、翌日の日曜日に沖縄尚学中学、第3週の日曜日に昭和薬科中学と入試が [...]
2023年中学入試振り返り 〜今年の傾向と中学入試の始め方〜 松田 2023(令和5)年度の開邦中学・球陽中学の入学検査はいかがでしたか? 太田 今年度の適性検査では、受検した生徒達からは「取り組みやすかった。」という感想が多く見受けられました。それを聞いて私としましては、開邦中学・球陽中学では、些細なミスが合否を大きく分ける内容だったと思いました。 松田 ということは、合格者平均点も高 [...]
リベラ進学塾では、来年度特待生を募集します! 昨年3月開校のリベラ進学塾は、中学受験に特化した専門塾。コロナ禍の開校とあり、スタートからオンライン×対面のハイブリッドスタイルで授業を行い、遠方に住む生徒や、急な事情で教室に来られない場合はZOOMで対応している。今では先生への質問はチャットで、休み時間には生徒同士でチャットでなぞなぞを出し合うなど、すっかりPCやタブレットを使いこなしている。 [...]
「本番力を仕上げよう」 ~昭和薬科模試・開邦×球陽中模試~ ガゼットでは、毎年お子様の志望校合格をサポートするため、できるだけ本番に近い形式で 模試を実施しています。今年も10月2日に開邦中×球陽中模試を、10月9日には昭和薬科中模試を浦添市産業振興センター結の街およびガゼット各教室にて実施しました。 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担当 松田 麗香さん 昭和薬科模試 [...]
「本番力を仕上げよう」 ~昭和薬科模試・開邦×球陽中模試~ ガゼットでは《本番力を仕上げよう》 をテーマに10月2日(日)に『第2回開邦中×球陽中模試』、10月9日(日)に『昭和薬科模試』を開催します。開邦・球陽中学、昭和薬科中学などを志望されている皆さんは、ぜひ挑戦してください。 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担当 松田 麗香さん 松田「さて今回の模試は、《本番力 [...]
興南高校自然科学部は今年で結成7年目。部員は1年・2年合わせて13名。平日は週2〜3日理科室にて研究・実験を行い、土日や長期休みにはやんばるへフィールドワークに行くこともあります。 今年の夏休みは世界自然遺産の学習として、3回やんばるへ。美ら海水族館のバックヤードでは、沖縄の生物多様性や自然環境保全活動について学びました。実は美ら海水族館、表は観光施設ですが、裏は研究施設となっていて、そこ [...]
写真左から:川原すずかさん 速水彩華さん 安里恒佑先生 國吉美穂先生 新妻美佳さん 知名凛音さん 崎原柚さん この夏、九州大会で優勝し俳句甲子園にも出場した興南高校俳句部。 2020年、俳人協会新人賞を受賞した顧問の安里琉太先生と 俳句部の皆さんにその魅力について聞いた。 九州大会優勝、そして 俳句甲子園に出場 興南高校俳句部は創部6年目。昨年から俳人協会新人賞を受賞した俳人、安里恒 [...]
難しい問題に果敢に挑戦する チャレンジ精神を! 太田「まずはこちらをご覧ください。中学入試では実際にどのような問題が出されるのか見てください。」 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担当 松田 麗香さん 松田「冒頭は問題から始まるんですね。正方形の面積ですから、なんだか解けそうな気がします。」 太田「パッと見では、そんな感じがしますよね。でもこの問題、過年度、昭和薬科中学 [...]
〜中学受験は、 模試からはじまる〜「昭和薬科中合格判定テスト・開邦中・球陽中模試」 今年もガゼットでは『昭和薬科合格判定テスト』・『開邦中×球陽中模試』が開催されます。 それについてご父母の皆様からいくつかの質問がきていますので、企画戦略部の太田部長にインタビュー形式でお話いただきました。 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担当 松田 麗香さん 松田「 県内中学入試の模 [...]
「2022年 中学入試振り返り」〜今年の傾向と中学入試の始め方〜 昭和薬科中そっくり模試や、開邦・球陽中模試の開催などターゲットを絞った独自の模試と、長年のノウハウで沖縄の中学受験を支えてきた学習受験社ガゼット。今年度の中学入試を振り返り、その解説と次年度に向けた受験対策について、企画戦略部の太田部長にインタビュー形式でお話いただきました。 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担 [...]
開邦合格に一番大切なのは「基礎力」 対面とオンライン、2つの授業スタイルで学力とやる気の両方を支える、中学受験専門「リベラ進学塾」は、開校1年目にして開邦合格者を輩出。沖尚、興南も合格を果たし、受験生は全員合格を勝ち取って中学進学への切符を手にしました。「次年度のオンライン指導は5・6年生のみにします。4年生は対面で楽しく基礎を積み重ねることで勉強習慣をつけさせ、5年生からの本格的な受験勉強 [...]