ゆい塾の夏期講習7/25(月)スタート!
ゆい塾の夏期講習は7/25(月)〜8/23(火) ゆい塾は、頑張るみんなのサポーターです。この夏も一緒に頑張りましょう♪ ※ 期間は7/25(月)~8/23(火) ※ 教材費は受講料に含まれています。 ※ 小6は1教科から受講可。1教科の場合受講料は半額。 ※ 学習サポートでは時間及び回数を選んでいただきます。 ※ 講習受講後入塾の場合、入塾金(1万円)が無料になります 【過去3年間の高校入 [...]
ゆい塾の夏期講習は7/25(月)〜8/23(火) ゆい塾は、頑張るみんなのサポーターです。この夏も一緒に頑張りましょう♪ ※ 期間は7/25(月)~8/23(火) ※ 教材費は受講料に含まれています。 ※ 小6は1教科から受講可。1教科の場合受講料は半額。 ※ 学習サポートでは時間及び回数を選んでいただきます。 ※ 講習受講後入塾の場合、入塾金(1万円)が無料になります 【過去3年間の高校入 [...]
第二回担当:林 舞玲 昭和薬科大学附属高等学校3年。高校ディベート部。 第26回九州ディベート選手権ベスト4入賞。 第26回全国ディベート選手権ベスト16入賞。キャリア甲子園2021準決勝進出。 皆さん、こんにちは。「ディベート部の眼」第二弾です。 今回はSNSの普及に伴って近年問題になっている フェイクニュースの拡散について考えてみたいと思います。 フェイクニュースは誤った情報を基に私たち [...]
第3回 レッツチャレンジ昆虫食。〜沖縄の海と山の推しメン紹介〜 こ数年、SDGs的な注目もあってか、コオロギ粉末入りのスナック菓子が量販店に並ぶなどかなりメジャーになってきた昆虫食。 しかしいざ自分たちで採ってきて食べるとなるとハードルが高いという方も多いようです。SDGsというのであれば、自然界から採ったものが口を通り、体をつくる栄養となることを体験し生態系と自分とのつながりを感じて [...]
〜中学受験は、 模試からはじまる〜「昭和薬科中合格判定テスト・開邦中・球陽中模試」 今年もガゼットでは『昭和薬科合格判定テスト』・『開邦中×球陽中模試』が開催されます。 それについてご父母の皆様からいくつかの質問がきていますので、企画戦略部の太田部長にインタビュー形式でお話いただきました。 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担当 松田 麗香さん 松田「 県内中学入試の模 [...]
第一章:学習と部活 入学・進学を経て、学校生活が落ち着いた頃でしょうか。この時期になると、主に体育会系の部活は大会へ向け、活動が本格化します。私個人としては、若き血潮を滾らせ、青春を謳歌し、燦燦とした彼らを眺めていると、成績低下も致し方なしと捉えるのですが(笑)、学習面に不安を覚える保護者は多いでしょうね。 その心配から「部活よりも勉強に力を入れなさい」と声をかけて、子どもに嫌な顔をされて [...]
今回は、JリーグFC琉球の元選手でもあり、現在はサッカースクールソルデマーレ代表、FC琉球U15の監督をされている國仲厚助さんを、お招きしてお話を伺いました。 岡田 國仲さんは、学生時代は一般のクラブチームに所属していたんですか? 学校の部活に所属していたんですか? 國仲 私たちの時代はクラブチームはまだなく、中学からの部活動だけでした。小学校の頃は時間を持て余して遊んでばかりいたので、中学で [...]
アクシスだから、個別指導だからできること アットホームな雰囲気で、受験対策はもちろん、学校の授業のフォローや、学習の習慣付けのために通う生徒も多いアクシス与那原校。 「指導の上で最も大切にしているのはコミュニケーションです。生徒だけでなく、その保護者、先生同士でもコミュニケーションを密に取り、必要な情報や考えを共有しています。生徒にとって、毎日コツコツと積み重ねていくことは何より大切なので、 [...]
小さなきっかけを ステップにして 子どものやる気を高める 学研教室は、学年や時間で区切る一般的な塾とは異なり、その日の自分の課題を終わらせたら帰ることができる独特の学習スタイルで、長い歴史を持つ学習教室です。週2回の通塾と、毎日のおうち学習(宿題)を習慣化することで、短時間で着実な学習効果が期待できます。 南風原にある学研みやひら教室は、4歳〜小6まで50人ほどの生徒が、年齢・学年を超えて [...]
「2022年 中学入試振り返り」〜今年の傾向と中学入試の始め方〜 昭和薬科中そっくり模試や、開邦・球陽中模試の開催などターゲットを絞った独自の模試と、長年のノウハウで沖縄の中学受験を支えてきた学習受験社ガゼット。今年度の中学入試を振り返り、その解説と次年度に向けた受験対策について、企画戦略部の太田部長にインタビュー形式でお話いただきました。 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担 [...]
第1回担当 中原 結愛 (昭和薬科大学附属高等学校 ディベート部 高校2年生 この冊子を手に取ってくださった皆さん、はじめまして。 2022年の『ジュクタン』では、私たち昭和薬科大学附属高等学校・ 中学校のディベート部員がリレー形式で記事を書かせていただく ことになりました。私たち中高生がどのような視線で「今」を 見ているのか伝えていきたいと思います。 SDGsと 日本のエネルギー 地球 [...]
地域密着、生徒のニーズに合わせた強い味方 独自の学習メソッドと専用教材による少人数個別指導を軸とし、スーパー講師による映像講座など、生徒のニーズに合わせた様々な学習スタイルを提供する個別指導Axisは、県内の受験事情に精通。また、地域に密着しながら全国にも展開しているので、県外受験を視野に入れた時には、オンラインで県外のアクシスに繋いで、県外の志望大学の先生に直接指導してもらうことも可能。現 [...]
中学・高校・大学受験の全てに対応し、そのそれぞれにおいて難関校に着実に合格者を輩出しています。県内外難関国公私立中高、医学科を含む理系大学に高い合格率を誇ります。 シリウスの特徴は少人数+個別のきめ細やかな指導です。 小学部では一斉授業の中に個別指導も組み込むことで志望校に特化した学びが得られます。今年度受験クラスは 3 名在籍でいずれも志望校である青雲中、昭和薬科中、開邦中に合格しました!中 [...]
開邦合格に一番大切なのは「基礎力」 対面とオンライン、2つの授業スタイルで学力とやる気の両方を支える、中学受験専門「リベラ進学塾」は、開校1年目にして開邦合格者を輩出。沖尚、興南も合格を果たし、受験生は全員合格を勝ち取って中学進学への切符を手にしました。「次年度のオンライン指導は5・6年生のみにします。4年生は対面で楽しく基礎を積み重ねることで勉強習慣をつけさせ、5年生からの本格的な受験勉強 [...]
昨年スタートした「Qラボ」は、新しい時代に対応した探究型の学びを提供する子どものための研究所。対象は小3から。入会するとまず生徒1人に対してメンターが1人付き、メンタリングを行います。そこで何に興味があるのかを探り、どのように研究を進めていくのか、一緒に作戦会議をします。生徒が自分で課題設定をし、自分で動き、自分で課題解決のプロセスを見つけ出すことが目的のため、研究テーマは生徒の自由。インターネ [...]
モノレール市立病院駅から徒歩3分、松川小学校向かいに新たに開校した全力予備校は、講師が伴走者となり受験に勝つために全力サポートする個別の学習管理型予備校です。対象は新高1〜高3生と既卒生。会員は毎日午後5時〜10時(保護者の迎えがあれば12時)まで自由に利用可能な個別ブースが16席あり、快適な環境で勉強に集中することができます。全力予備校の特徴は「3つの視覚化」。 ①志望校との差を視覚化 ②や [...]