About jyukutan_kyan

This author has not yet filled in any details.
So far jyukutan_kyan has created 248 blog entries.

3つの視覚化で受験に勝つ![全力予備校]

モノレール市立病院駅から徒歩3分、松川小学校向かいに新たに開校した全力予備校は、講師が伴走者となり受験に勝つために全力サポートする個別の学習管理型予備校です。対象は新高1〜高3生と既卒生。会員は毎日午後5時〜10時(保護者の迎えがあれば12時)まで自由に利用可能な個別ブースが16席あり、快適な環境で勉強に集中することができます。全力予備校の特徴は「3つの視覚化」。 ①志望校との差を視覚化 ②や [...]

2022-03-14T10:27:18+09:002022年03月14日 |news|

「最先端の教育〜世界、未来を変える学び〜教育考演会2022年春」

「ジュクタン×ジュンク堂書店那覇店×NewsPicks」プレゼンツ 森 弘達先生の「2022春 教育考演会」のお知らせ 日時:2022年3月27日(日)13:00〜14:30 場所:ジュンク堂書店那覇店(那覇市牧志1-19-29D-NAHA B1) テーマ「最先端の教育〜世界、未来を変える学び〜」 ➀「『FUTURE』Vol.3 STEAM* ~今を読み解き、未来を考える~」 *STEAM=Sci [...]

2022-03-21T13:38:27+09:002022年03月12日 |news|

学びを止めない。ゆい塾3/28(月)春期講習スタート!

学びを止めない。 ゆい塾では 2020 年4月からオンライン授業を活用してきました。何 よりも、生徒の健康と安全が優先です。安全を優先しながら、学びを止めな い。これがゆい塾の方針です。 <急 告> ①3/28(月)春期講習スタート! ※春期講習受講後に入塾の場合、入塾金 10,000 円が無料になります。 ②祝入学キャンペーン 新中学 1 年生は 4 月と 5 月の月謝 [...]

2022-02-17T08:47:52+09:002022年02月17日 |高校受験, 小学生, 中学生|

保護者のための受験コミュニティ、始まりました♩

小中高生のお子さんがいらっしゃる沖縄県内の保護者のみなさまに吉報です! このたびジュクタンは、小中高生のお子さんをお持ちの方々のお悩み相談や疑問質問など、さまざまな情報交換ができる場として、オンラインコミュニティを開設しました。 スマホでbandというアプリをインストールするだけで、すぐに参加できます♪(パソコンのブラウザから参加することも可能)bandは、お互いに連絡先を交換しなくても気軽にコミ [...]

2021-11-09T21:43:22+09:002021年11月09日 |news|

『体調管理力の高め方』〜受験当日を最高のコンディションで〜オンライン出前教室(無料)

コロナ禍も落ち着きを取り戻しつつある今日。中・高校生にとっては受験の追い込みシーズンですが、体調管理術も大事な勉強の一つ。ジュクタンではボディメンテ でお馴染みの大塚製薬(株)熊本支店よりカラダ・健康の専門家で学術担当、葛西雅美様をお招きし「製薬会社の専門家と学ぶ。受験生のための体調管理力の高め方-オンライン出前教室-」を開催します。睡眠、食事、運動、メンタルをうまく「整え受験日を最高のコ [...]

2021-10-28T14:29:18+09:002021年10月28日 |オンライン授業|

女子中高生の理系進路選択支援プログラム「命を救う!守る!一緒に考えよう医療職への道」開催のご案内

女子中高生の理系進路選択支援プログラム「命を救う!守る!一緒に考えよう医療職への道/主催:琉球大学グローバル教育支援機構」からのご案内。「医療職を目指す生徒さん」向け講演会が11月28日(日)ゆいの街にて開催されます。琉球大学、琉大病院の作業療養士、臨床検査技士、看護師・保健師、医師の方々がその仕事のやりがいやそこに至るプロセスなどをお話しします。中高生にさまざまな選択肢を提示し、将来を考えてもら [...]

2021-10-22T21:11:58+09:002021年10月22日 |news|

興南学園presents「我喜屋理事長×木村達哉先生」スペシャル対談2021

「仕方ないを、仕方あるに変える」 我喜屋 優 理事長 「答えのない世の中、興南で生きる方向性を探して」 木村 達哉 先生(興南学園アドバイザー) コロナ禍における 今の教育の課題 我喜屋「正直コロナがここまで影響あるとは思いませんでしたが、4〜5年前から、5GやIT教育という話を聞いていて、WiFiなどの環境づくりをしなければいけないと頭の片隅にはありました。それで昨年から [...]

2021-10-11T15:18:39+09:002021年10月07日 |高校受験, 小学生, 中学生|

興南学園presents「生徒会長×興南CMモデル」スペシャル生徒対談2021

「興南には伝説レベルの先輩が居る」 上原 里記(高校2年:生徒会長) 「周りの頑張りが私の刺激に」 池原妃香(高校3年:CM出演 ) 興南を選んだ理由 上原「僕が中学受験を決めたのは、小6の夏休みあと。地元の公立中への進学に不安を感じたので、友達が受験すると聞いて以前から意識していた興南を推薦で受験しました。入ってみて感じたのは、興南は人が優しいこと。先生も、生徒も。また何 [...]

2021-10-02T07:19:29+09:002021年10月01日 |高校受験, 小学生, 中学生|

中学受験の新たな選択肢「リベラ進学塾」美栄橋駅/上間代表

中学受験で長年キャリアを積んで、 この春「リベラ進学塾」を開校。 那覇市前島のリベラ進学塾はこの春開校したばかりの中学受験専門塾。代表の上間先生は長年中受専門塾でキャリアを積まれ、今年の3月にリベラ進学塾を開校されました。対象は小学4年生〜6年生まで、薬科 ・開邦・沖尚・興南への進学をサポートします。授業形式は集団・オンラインのハイブリッド対応。美栄橋駅ほぼ隣接なのでゆいレールで通うにも便利 [...]

2021-09-17T20:22:09+09:002021年09月17日 |中学受験, 中高一貫校|

「開邦中×球陽中模試(10/3)/昭和薬科模試(10/17)」申し込み開始/ガゼット主催

第二回:開邦中×球陽中模試(概要) 対象:小5・小6生 適性検査Ⅰ(45分) 適性検査Ⅱ(45分) 算数独自検査(30分) 検査料:一般生 5,500円(税込) 今年も、開邦中学・球陽中学・与勝緑が丘中学の公立中高一貫校の受検が行われます。その対策として、お子様を合格に一歩でも近づけるために、「第2回 開邦・球陽中模試」を実施致します。「適性検査」では教科横断(複合)型のテストを実施し、本番 [...]

2021-09-15T08:55:25+09:002021年09月14日 |中学受験, 中高一貫校|

外交官から教育者の道へ[かんざわ英進塾:官澤代表]9月22日(水)新規開校

本日は古島駅から徒歩5分、「かんざわ英進塾」の取材・撮影へ。代表の官澤様は今年の7月まで外務省沖縄事務所の副所長を3年間務めて退職、来る9月22日に塾を開校します。外交官として、普通の日本人が中々行くことのできないアフガニスタン、イラクなどへも赴任された経験や沖縄で教育者として塾を開くことになった経緯や塾への熱い想いをお伺いしました。詳細は9月24日発行のジュクタンにてお伝えしてまいりま [...]

フードロスを考える親子勉強会@食品ロス削減ショップecoeat那覇与儀店[合同会社琉人]

安全上問題はないけれど賞味期限や破損・規格外などを理由に破棄される可能性のあった商品を仕入れ、お得な価格で販売することで食品ロスの削減と余剰利益を食糧支援などの活動に充てるエコイート 。この夏、親子向けにフードロスを考える勉強会を開催している。8月の累計参加者は100名を超え、夏休みのお子様の学習をご両親が一緒に学ぶ取り組みとして注目を集めている。 勉強会は日本や世界のフードロスの現状や、食品が安 [...]

2021-09-06T20:07:39+09:002021年09月04日 |SDGs|

モチベーション研究者 大田祥子博士(OIST)×探究・STEAM教育・受験指導の第一人者 森弘達先生

    探究・STEAM教育・受験指導の第一人者、森 弘達先生(学校法人大妻学院 大妻中学高等学校)とモチベーション研究者 大田祥子博士(OIST)によるオンライン講演会を2021年8月14日(土)に開催しました。テーマは「世界の潮流STEAM教育と探究」と「好奇心と学習の心理学。モチベーションが高まる学習環境とは?」教育者と研究者、二人の専門家による90分間。学校や家庭でこれからの時代 [...]

個別指導ではなく、個人指導スタイル。母語としての国語はすべての教科の基本[国語個人指導専門AGORA]

「国語指導専門」を謳う新都心のAGORA。母語であり思考の源泉である国語をもってあらゆる領域を縦断する力を得ると考え、国語を軸に東大・京大・その他難関大医学部進学に向けて英語、数学などの指導も行う。    AGORAが個別指導ではなく個人指導という訳は、生徒1人にホワイトボードのある一つの教室が割り当てられ、対面で授業をするため。もしくはライバルになれそうな2〜3人を同時に指導することで競争原理を [...]

国語力は一生の宝。使えば使うほど頭は良くなる。[総合国語塾]

2012年に開塾し、来年10年目を迎える総合国語塾は、小学生からシニアまで幅広い世代が通う国語専門塾。 読解力の強化から作文の書き方、古文、漢文、現代文、小論文、教員対策試験対策など対応分野は多岐にわたり、 それぞれが必要とする国語力を個別に鍛えることが出来る。    小学生に関しては教えすぎず、その子のもつ考える力、判断する力、表現する力の3つを培うため生徒をよく観察。能力や性格に合わせて接し方 [...]

2021-09-07T11:04:45+09:002021年09月02日 |中高一貫校, 国語, 小論文対策, 小学生, 中学生|
Go to Top