About jyukutan_kyan

This author has not yet filled in any details.
So far jyukutan_kyan has created 256 blog entries.

新しくなったFESで、来春からお子様の英語力を育てよう!【Family EnglishSchool International】

昨年2022年9月、開校25周年を迎えたFESは今年移転し、さらなる教育環境を整えました。 来春からの入会に向けて、新しくなったFESの魅力をお伝えします。 教室や子どもたちのこと ファミリーイングリッシュスクール(FES)では、英会話教室の他、英語学童、インターナショナル スクール(幼児部・小学部)、オンラインレッスンと幅広く、充実した英語プログラムを展開しています。 子どもたちは外国人講 [...]

2023-12-18T10:54:32+09:002023年12月18日 |インターナショナルスクール|

理系に興味がある女子中高生を応援!【女子中高生のための理系 進路選択支援プログラム 琉球リケジョ

琉球大学教育学部 教授 濱田 栄作 博士(理学) 琉球大学大学院医学研究科 分子解剖学講座 准教授 清水 千草 博士 薬剤師 「リケジョ」とは、理系女子のこと。かつて理系は男子の進学先というイメージがありましたが、現在は女性研究者の活躍が度々注目を集めています。しかし沖縄本島・島嶼地域(奄美地域を含む琉球列島)では地域性もあり、まだまだロールモデルが少ないため、女子中高生は理系に興味があって [...]

2023-12-18T10:31:23+09:002023年12月18日 |news|

森 弘達先生 教育講演会【弘文館進学ゼミアクトpresents】@首里公民館

2023年11月18日首里公民館にて弘文館主催、森弘達先生の教育講演会を実施しました。森弘達先生は、沖縄の私立高校 昭和薬科大附属中学高等学校で長きに渡る進路指導主任を経て、現在は東京の大妻中学高等学校で進路指導部長を務めています。以前は医学部への進学率の高くなかった大妻中学高等学校は、今年は医学部医学科へ約30名が合格。近年の進学先に変化には目覚ましいものがあります。森先生は拠点を東京へ [...]

2023-12-18T10:55:30+09:002023年12月18日 |オンライン授業, 高校受験, 小学生, 中学生|

「何がやりたい?」「どういう人生を歩みたい?」 一人ひとりとしっかり対話する個別指導塾[個別指導 Axis宜野湾校]

開校して6年目を迎える個別指導アクシス宜野湾校は、日々の授業と同じ位生徒との「対話」と大切にする個別指導塾。塾であるがゆえに柱は受験となるが、志望校合格だけを目標とするのではなく、「どういう人生を歩みたいのか」もっと先の未来まで具体的に言語化させることで、誰かに言われたからでなく、自ら頑張るための原動力になると考えている。 個別指導アクシスは県内に22の校舎。AIシステムやオンライン指導などを [...]

家庭教師も個別教室も 一人ひとりに寄り添う指導。【沖縄家庭教師派遣センター】(初)

家庭教師も個別教室も一人ひとりに寄り添う指導。 「自分のペースで学習を進めたい」「集団の中では質問しにくい」「今通っている学習塾にプラスして弱点を克服したい」「通塾が困難」といったお子さんにおすすめなのが家庭教師。沖縄家庭教師派遣センターは、那覇市中南部を中心に、小学校入学時〜大学受験対策まで幅広く対応していて、離島や県外の場合はリモートでの指導も可能。少数精鋭で経験豊富な社会人講師が揃 [...]

琉球リケジョ講演会のお知らせ[主催:琉球大学地域連携推進機構]

琉球大学地域連携推進機構主催による女子中学生進路応援プログラム「親子で考えよう理系への道」が 11月4日(土)17:30 〜 19:00(受付開始 17:10) 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)にて開催されます。 [...]

2023-10-18T22:09:30+09:002023年10月18日 |news|

日本は有罪判決を 受けた者に対する 電子監視制度を導入 すべきである。是か非か《昭和薬科大学附属高等学校・中学校》ディベート部の眼⑨

中山柚穂 Nakayama Yuzuho 昭和薬科大学附属高等学校1年。高校ディベート部。 第26回九州地区中学ディベート選手権優勝。 第26回全国中学ディベート選手権ベスト8。 第28回九州地区高校ディベート選手権準優勝。 第28回全国高校ディベート選手権ベスト8。 皆さん、こんにちは。「ディベート部の眼」第九弾です。 今回は高校一年生の記事となります。先日第28回中学・高校デ [...]

2024-05-21T23:06:40+09:002023年10月18日 |昭和薬科, news|

変わる新課程大学入試【沖縄受験ゼミナール】

2025年度から大学入試の共通テストに導入される予定の「情報Ⅰ」。現在の高2生から対象となり、どのように出題されるかなど、未知数な部分も大きく不安視されています。そこで沖ゼミでは、情報Ⅰに対応した全国の学校や塾で導入されているオンライン教材《Life is Tech!》を活用+沖ゼミ講師陣が全力でサポートします。  情報Ⅰの範囲はプログラミングだけではない -情報Ⅰと [...]

『良好な三角関係』正しい解へ辿り着くための第一歩。 / 国語個人指導専門AGORA Presents

正しい解へ辿り着くための第一歩。 三角関係。それは正しい解答へ辿り着くための第一歩。 「作者」「出題者」「自分」の三点。 何を持って良好とするのか?そして必要なこととは? 国語受験指導の第一人者、AGORA代表、上江洲先生が 令和の中高生へその視点を伝えます。 「作者」「出題者」「自分」が何を持って良好とするのか。   世間では三角関係自体、良好もへったくれもあったもんじゃないです [...]

2023-10-24T20:19:32+09:002023年10月18日 |保護者, news, 大学生, 社会人|

第9回 やんばるの森に光る宝石!? 魅惑のホルストアマビコヤスデ[〜好奇心の向かう先へ〜キュリオス沖縄]

第9回 やんばるの森に光る宝石!?魅惑のホルストアマビコヤスデ〜沖縄の海と山の推しメン紹介〜 秋といえばヤスデですね。気温が下がり涼しくなっていくこの季節、様々なヤスデたちが姿を現します。 ヤスデとはヤスデ綱Diplopodaに属する生き物の総称で、無数の脚を持ち、また体は多くの節(体節)に分かれています。ムカデに似ていますが、毒を注入する顎肢 (顎のように変化した脚)を持たないことや、 [...]

2023-11-08T11:10:25+09:002023年10月18日 |探究学習, SDGs, 小学生, 中学生, 高校生|

小山高生『元気玉』から読み解くもの@儀間研究室 / 儀間 敏彦(東海大学 教授)

一 はじめに 「威張らない」「人を責めない」そして「(問題解決のための)努力は怠らない」という3つの心は琉球の精神文化である。又吉(又吉正治『琉球文化の精神分析①――霊魂とユタの世界』月刊沖縄社、1987年)は、これを祖先崇拝「御願(ウグヮン)」の行動様式で説明した。 たとえば、又吉は夫の浮気を解決した妻の行動を紹介する。夫の行動(浮気)が発覚したとき、妻は夫の霊魂(マブイ)もしくは無意識(シニ [...]

2023-10-18T13:21:35+09:002023年10月18日 |保護者, news, 大学生, 社会人|

第4回 子どもの「強み」の見つけ方。〜ティートリー 学びのルーム〜

こんにちは。嶺井ゆかりです。西原町で「学習障害 発達障害グレーゾーンの小学生のための個別学習支援教室TeaTree 学びのルーム」を運営しています。 5回シリーズで、「勉強に困っている子ども」のことを取り上げています。今日は第4 回。「子どもの“強み”の見つけ方」です。 《子どもの宿題に手がかかる》 よく保護者さまから「宿題」に関するご相談をいただきます。「なかなかやろうとしない」「時 [...]

2023-10-18T13:09:51+09:002023年10月18日 |news|

第11回学校茶道交流研修会@那覇国際高等学校

那覇国際高校・開邦高校・興南高校・普天間高校・小禄高校・西原高校・読谷高校・真和志高校・南風原高校・首里高校・美来工科高校・糸満高校・沖縄工業高校・那覇高校・球陽高校・沖縄高等特別支援学校 茶道の心得「和敬清寂(わけいせいじゃく)」とは、和を以って互いに敬い、清らかでどんな時にも動じない心を持つこと。 ブカタン第3回目は、再び茶道部を紹介。「唯一競わない部活」と言われる茶道部ですが、その分他校 [...]

2023-10-02T22:39:17+09:002023年10月02日 |news|

“我喜屋イズム”が根付く 興南学園の人間教育と 新たなステージ【興南中学校・高等学校】

令和5年4月、野球部監督・校長・理事長を我喜屋優氏が兼任していた興南学園に、新たな校長として諸見里明氏が着任されました。(我喜屋氏は理事長に専任)昭和薬科大附属中学校・高等学校で7年間校長を務めていた諸見里氏から見た興南学園の今と昔、そして生徒が見る興南学園とは。 「我喜屋イズム」を土台として興南を新しいステージに 〜校長  諸見里 明〜 私は元々、高校の社会科教員でした。その後、教育 [...]

2023-09-27T21:47:00+09:002023年09月27日 |news|

【昭和薬科模試のご案内(10月8日)】学習受験社ガゼット

【締め切り:10月1日(日)】 対象学年:小学5・6年生 日時:2023年10月8日(日) 9時30分(受付開始)~14時20分(解散) 会場:てだこホール多目的室①・② または または とまりん2階会議室 ※昭和薬科大学附属中学校校舎での受験はガゼット教室生小6のみ対象です。 【お申し込み詳細はコチラ】 https://g-gaz.jp/okinawa/event/shouwayakkamos [...]

2023-09-26T07:36:18+09:002023年09月26日 |news|
Go to Top